ステアの練習方法!簡単に出来るコツをスクール校長が伝授!
スペアとはパースプーンでカクテルを攪拌(かき混ぜる)する技術のことです。
バーテンダーの技術を勉強する人にとっては1番難しい技術かもしれません。
バースプーンを入れます
中指と薬指でバースプーンを持ち、腕全体を余り動かさないように、背の部分をグラスに押し当てながら10回ほど回します
バースプーンが真横になるように抜きます
この一連の流れを通して練習してみてください。
バーテンダースクール・カフェスクールではカフェ・バーの開業に向けた技術習得ができ、学校卒業後の開業支援やインターンシップも行っています。
サイトマップジャパンバーテンダースクール・ジャパンカフェスクール TEL 070-8596-7716
スペアとはパースプーンでカクテルを攪拌(かき混ぜる)する技術のことです。
バーテンダーの技術を勉強する人にとっては1番難しい技術かもしれません。
バースプーンを入れます
中指と薬指でバースプーンを持ち、腕全体を余り動かさないように、背の部分をグラスに押し当てながら10回ほど回します
バースプーンが真横になるように抜きます
この一連の流れを通して練習してみてください。
ジャパンバーテンダースクールの講師は東京駅八重洲口にあるスクールの他にも韓国や中国でも授業をしています。 この度は中国(天津)にて生徒さんのBARが開店しました。 スクールでは店舗設計やメニュー作成、スタッフ教育などを担 […]
効率的なシェーク(撹拌)は同じカクテルレシピのカクテルでも味わいを1段も2段も上に引き上げます。 シンプルなシェークでもかまいませんので効率的にシェーカーの中身を動かす技術をこの練習方法で身に着けてくださいね。
ジャパンバーテンダースクール・カフェスクールから歩いて30秒で桜の名所があります^_^ 毎年この季節が来ると1年経ったんだと実感します! 今日は日曜日ですが個人授業の生徒さんの授業がたくさん入ってます^ […]
当スクール校長はジャパンバーテンダースクール以外にも中国と韓国でもバーテンディングのいろいろな技術を教えています。
今回は当スクール校長自身のトレーニング風景をお届けします。
雑誌の企画で俳優の古川雄輝さんにジャパンバーテンダースクールの体験授業を受けていただきました^_^ このような企画で一人でも多くのBAR ファンやバーテンダーになりたい方が増えるといいなぁ〜と思います 2月のバーテン […]
バレンタインデーにぴったりのカクテルのご紹介です。
マスカルポーネ30g と イチゴを2つを使ってストロベリーティラミスマティーニを作ります。
今回は特別なミキシンググラスミキシンググラス「BIRDY」を使います。 中の研磨剤がとても細かいのでスムーズなステアができます。 グラスに氷を入れてグラスを冷やします。 ベルモットをほんの少しだけ入れ、ミキシンググラスと […]
ジャパンバーテンダースクール校長の坪井が講師として出演しているアクトオンTVのプロ直伝!本格カクテルレシピ 第6弾・7弾の撮影が先日終わりました。 3年前から番組講師を担当していますがすっかりシリーズ化しました^_^ ご […]
ギムレットというカクテルは作るのがとても難しいと言われているカクテルの1つです。 今回の動画は普通のシェークの技術をアレンジしてより空気が短時間に入るシェーク技術を当バーテンダースクール校長がご紹介しています。 空気をたくさん入れることによって酸味が多くてお酒も強いギムレットのようなカクテルもまろやかな味わいになります。 是非参考にしてください。
今回はスタンダード(クラシック)カクテルの中でXYZを作りました。
基本中の基本のカクテルですのでボトルの扱い方や材料の入れ方など基本の技術 も参考にしていただければと思います。
カクテルには様々な表と裏のストーリーがあります。 このカクテルにも裏のストーリーがありますのでお楽しみに。。
ボストンシェーカーを使って、大葉を使用したさっぱりしたジントニックをアレンジしたカクテル(ツイスト)を作っていきます。 大葉のジントニック <材料> ボビーズジン 45ml レモンジュース 10ml グレープ […]
クリスマスも近づいてきましたのでクリスマスをイメージしたカクテルのご紹介です。 このカクテルは特に名前は付けておりません。これをベースに色々とアレンジを してみてください。 このレシピにグレープフルーツジュースを20ml […]
アイリッシュコーヒーは寒い時期に人気のホットカクテルの中でも代表的なカクテルです。 隠し味も入れていますので参考にしてください。 作り方 コーヒーをクレバー(クレバーコーヒードリッパー)でコーヒーを入れます。 クレバーコ […]
2017年11月にジャパンバーテンダースクールの卒業生谷口さんのBAR MOUTIERSが東京都銀座2丁目にオープンいたしました。おめでとうございます!! 店長を務める宮崎さんもスクールの卒業生です。 このBARのテーマ […]
ジャパンバーテンダースクールの卒業生(吉田ご夫妻)が東京都の金町に70年代80年代の素敵な音楽をテーマにしたBARをオープンしました。 おめでとうございます!! 吉田さんご夫妻はジャパンバーテンダースクールに入学してスク […]
10月29日(日曜日)日本バーテンダー協会主催のジュニアバーテンダーカクテルコンペティションが行われました。 この大会は20年近く前に校長の坪井が優勝した大会でもあり、その後に教え子も数年前に優勝すりなどしていて当スクー […]
ハイボール(ウィスキーのソーダ割り)は最近流行ってますから是非参考にしてください。 ハイボールの美味しい作り方 氷の入ったグラス(動画ぐらいのサイズのグラスで)にウィスキーを30~40ml入れる 攪拌して冷やす 氷に […]
ジャパンバーテンダースクール校長の坪井が監修をしているアクトオンTVのカクテル教室です。 アクトオンTVは家庭でカクテルを楽しみたいと考えている男性に向けて、自宅で簡単にできる本格的なカクテルの作り方をお届けしている番組 […]
ヨコハマカクテルコンペティション2017にジャパンバーテンダースクール卒業生の小倉さんと中島さんが出場してそろって入賞をしました。 卒業して2年程度の受賞は本人たちの卒業後の努力のたまものですね!!本当におめでとうござい […]
ジャパンバーテンダースクールでは日本国内だけでなく韓国や中国でも授業を行っています。近年日本のバーテンディングの技術は世界で注目をされています。 韓国と中国では現在すごい勢いでBARが増えていますのでバーテンダーの育成が […]
ジャパンバーテンダースクールでは通常のコースを卒業した後に色々なオプションコースを用意しています。 その中の「ニューウェーブカクテルテクニック」の授業内容を説明します。 ↑ コーヒー豆をブレンデーに2週間ほど漬け込んで( […]
ジャパンバーテンダースクール・カフェスクールを卒業した太田さんが静岡県袋井市にカフェバー「Marusa」を5月3日に開店いたしました。 おめでとうございます!! ジャパンフードビバレッジビジネスアカデミー(ジャパンカフェ […]
バーテンダースクールの卒業生のための海外での研修先のBARがまた一軒201612月に開店しました。 ジャパンバーテンダースクールの校長の坪井がDIRECTORを務めるこのBARはソウル(韓国)の狎鴎亭ロデオ付近にあります […]
先日20年ぶりにIBA(世界最大のバーテンダー協会)の世界大会が東京で開催されました。世界各国から代表選手が世界NO1を目指して競い合いました。 3日目のジャパンデーでは日本一を目指しての全国大会が開催されました。エリー […]
ジャパンバーテンダースクールの卒業生の平野さんが東京神田に「BAR官兵衛」を2016年9月中旬に開店しました。 当スクールの独立開業サポートで開業までをサポートさせていただきました。 開業までの流れを説明いたします。 1 […]
<材料> ジン 30ml~45ml レモンジュース 15ml シュガーシロップ 1tsp ソーダ 適量 飾り用のレモンスライス <作り方> グラスに氷を入れて冷やしておく。 シェイカーにジ […]
<材料> ジン 45ml ドライベルモット 15ml オレンジビター 1dash スタッフドオリーブ 1個 レモンビール で香りをつける <作り方> まずグラスに氷を入れて冷やします。 ミキシンググラスにも氷を入れて、 […]